介護アシスト
介護に関するご家族の負担を軽減するサービスをご提供します。
電話介護相談
ケアマネジャー・社会福祉士・看護師等が、公的介護保険制度の内容や利用手続き、介護サービスの種類や特徴、介護施設の入所手続き、認知症への対処法といった介護に関するご相談に電話でお応えします。
認知症のご不安に対しては、医師の監修を受けた「もの忘れチェックプログラム」*をご利用いただくことも可能です。
(土日祝・年末・年始を除く 午前9時~午後5時)
- *お電話でいくつかのアンケートにお答えいただき、回答結果に基づき、受診のおすすめや専門医療機関のご案内等を行います。
各種サービスの優待紹介
「家事代行」「食事宅配」「住宅リフォーム」「見守り・緊急通報システム」「福祉機器」「有料老人ホーム・高齢者住宅」、「バリアフリー旅行」といったご高齢の方の生活を支える各種サービスを優待条件でご利用いただける事業者をご紹介します*。
電話介護相談と合わせてご利用いただくことで、介護負担の軽減やご高齢の方ご本人の自立度の維持につながるサービスをご検討いただけます。
(土日祝・年末・年始を除く 午前9時~午後5時)
- *各種サービスのご利用にかかる費用は利用者ご自身の負担となります。また、お住まいの地域や止むを得ない事情によって、サービスのご利用までに日数を要する場合やサービスをご利用いただけない場合、優待条件でご利用いただけない場合があります。
インターネットによる介護情報サービス
ホームページを通じて、介護の仕方や介護保険制度等、介護に関する様々な情報をご提供します。

<対象となる商品>
トータルアシスト自動車保険、TAP、トータルアシスト住まいの保険、マンション管理組合のための住まいの保険、新マンション総合保険、超Tプロテクション*、団体総合生活保険、トータルアシストからだの保険(傷害定額)/(ゴルファー)/(所得補償)、トータルアシスト超保険、総合生活保険(傷害補償、こども総合補償、GLTD、CLTD、個人賠償責任補償、ゴルファー補償、ハンター補償)
- *使用者賠償責任補償特約条項をセットしたご契約に限ります。
<ご利用の際にご確認いただきたいこと等>
- 介護アシストは、東京海上日動がグループ会社または提携会社を通じてご提供します。
- サービスの内容は、変更・中止となる場合があります。
- サービスのご利用にあたっては、グループ会社・提携会社の担当者が、「お名前」「ご連絡先」「団体名」「証券番号または加入者番号」等を確認させていただきますのでご了承願います。
- ご利用は、保険期間中にご相談内容の事柄(事業活動によるものを除きます。)が日本国内で発生しており、かつ現在に至るまで保険契約が継続している場合に限ります。
- ご相談の対象は、ご契約者(法人は除きます。)、補償を受けることができる方(法人は除きます。また、自動車保険の場合は記名被保険者をいいます。)およびそれらの方の配偶者*1・ご親族*2の方(以上を総称して、「サービス対象者」といいます。)のうち、いずれかの方から直接ご相談をいただいた場合に限ります。なお、各種サービスの優待紹介についても、上記サービス対象者に限りご利用いただけるものとします。
- 「もの忘れチェックプログラム」および各種サービスの優待紹介については、必要に応じ、ご相談いただいた方および各種サービスを実際にご利用される方の情報をご本人に代わって提携会社にお伝えすることがあります。
- *1婚姻の届出をしていないが事実上婚姻関係と同様の事情にある方および戸籍上の性別が同一であるが婚姻関係と異ならない程度の実質を備える状態にある方を含みます。婚約とは異なります。
- *26親等以内の血族または3親等以内の姻族をいいます。
07A6-GJ05-07237-202204