SNS等を通じた保険金詐欺への関与にご注意ください
SNS上でのやり取りをきっかけとした違法なアルバイトや副業を勧誘する手口により、保険金詐欺に加担させられるケースが発生しています。
具体的には、LINEのオープンチャットやX(旧Twitter)などを通じて、「保険金を簡単に受け取れる」などと勧誘し、傷害保険や自動車保険等に加入させて、実際には負っていないケガで保険金を請求させるなど、保険金詐欺行為を行わせる事例が確認されています。
保険金詐欺を指南することはもちろん、指示に従って虚偽の事故や損害を申告し保険金を請求することは刑事罰の対象となるほか、民法上の損害賠償責任を負う可能性があります。犯罪に巻き込まれることがないようくれぐれもご注意ください。
不審な勧誘や指示を受けた場合は、絶対に契約手続きを行わず、直ちに警察相談専用ダイヤル(#9110)または消費者ホットライン(188)等へご相談ください。