その他の補償を充実させる主な特約

無過失事故に関する特約 自動セット

「無過失事故に関する特約」とは、過失のない事故などにより保険金をお支払いする場合に、ノーカウント事故として取り扱うことができる特約です。

以下のいずれかの事故で、車両保険金、対人賠償保険金または対物賠償保険金を支払う場合、更新後のご契約に適用する等級および無事故・事故有別の割増引率の決定において、ノーカウント事故として取り扱います。

  • ご契約のオートバイの所有者および使用または管理している方に過失がない、ご契約のオートバイと相手方の車との衝突または接触事故(相手方の車およびその運転者または所有者が確認できる場合にかぎります。)
  • 自動運転中に生じた偶然な事故*1(1等級ダウン事故を除きます。)
ご注意事項
  • *1
    道路運送車両法に定める自動運行装置の作動中に生じた事故をいいます。
  • 対人賠償責任保険、対物賠償責任保険または車両保険のいずれかをご契約の場合に自動セットされます。

臨時代替自動車補償特約 オプション

「臨時代替自動車補償特約」とは、ご契約のバイクの整備・修理・点検等のために、臨時に借りたお車を使用中の事故等に備えられる特約です。

借りたお車の保険に優先して、ご契約のオートバイの保険からそのご契約内容に応じて保険金をお支払いします。

  • 法律上の損害賠償責任(対人・対物・車両*1)を補償
  • 補償を受けられる方のケガを補償 等
  • 借りたお車の用途・車種は問いません。ただし、借りたお車には記名被保険者、そのご家族またはそれらの方の役員または使用人が所有するお車を含みません。
ご注意事項
  • *1
    ご契約のバイクの車両保険のご契約内容で保険金をお支払いできる事故に限り、借りたお車を壊した ことによるその持ち主への法律上の損害賠償責任について、ご契約の対物賠償責任保険の保険金 額を限度に保険金をお支払いします。ただし、借りたお車自体に生じた損害に限ります。なお、法律上の損害賠償責任が生じない場合でも、飛び石等の飛来中または落下中の他物との衝突事故によって記名被保険者やそのご家族等が借りたお車を修理するために負担した費用等は補償の対象です(ご契約のバイクの車両保険のご契約内容で保険金をお支払いできる事故に限ります。)。
  • 車両保険のみご契約の場合、および記名被保険者が個人でご契約のお車が自家用二輪自動車または原付(一般・特定)の場合は自動セットされません。

他車運転危険補償特約(二輪・原付) 自動セット

「他車運転危険補償特約(二輪・原付)」とは、記名被保険者やそのご家族等が一時的に借りた自家用二輪自動車・原付(一般・特定)(以下「二輪自動車等」といいます。)を運転中*1の事故に備えられる特約です。

借りた二輪自動車等の保険に優先して、ご契約のオートバイの保険からそのご契約内容に応じて保険金をお支払いします。

  • 法律上の損害賠償責任(対人・対物)を補償
  • 補償を受けられる方のケガを補償 等
  • 借りた二輪自動車等には以下を含みません。
    • 記名被保険者、記名被保険者の配偶者またはそれらの方の同居の親族が所有または常時使用する二輪自動車等
    • 別居の未婚の子が所有または常時使用する二輪自動車等を自ら運転中の場合、その二輪自動車等
ご注意事項
  • *1
    駐車または停車中を除きます。
  • ご契約のお車が自家用二輪自動車または原付(一般・特定)の場合に自動セットされます。ただし、車両保険のみご契約の場合は自動セットされません。

搭乗者傷害特約(一時金払/日数払い) オプション

「搭乗者傷害特約(一時金払/日数払い)」とは、ご契約のオートバイの事故により、乗車中の方がケガ・死亡された場合や、これらの方に後遺障害が生じた場合に備えらえる特約です。

補償を受けられる方1名について保険金額に基づいて、あらかじめ設定された額を保険金としてお支払いします。

搭乗者傷害特約(一時金払)

ケガの場合には、一時金として傷害保険金(入通院給付金または治療給付金)をお支払いします。

  • 入院・通院日数が通算して5日以上の場合、ケガの内容に応じて入通院給付金をお支払いします。
    <例>首のねんざ(むち打ち)の場合...10万円 足首の骨折の場合...30万円
  • 入院・通院日数が通算して4日以内の場合、治療給付金として1万円をお支払いします。

搭乗者傷害特約(日数払)

ケガの場合には、入院保険金日額または通院保険金日額に、医師等が治療を必要と認める治療日数を乗じた額を傷害保険金としてお支払いします。

  • ご契約時に入院保険金日額・通院保険金日額を一定の条件でお決めいただきます。
  • 治療日数は、事故の発生の日からその日を含めて180日が限度です(通院の場合、90日を限度にお支払いします。)。
ご注意事項
  • 「搭乗者傷害特約(一時金払)」は、人身傷害保険をご契約されていない場合にご契約いただけます。
  • 「搭乗者傷害特約(日数払)」は人身傷害保険をご契約されていない場合または人身傷害保険および「傷害一時費用不担保特約」をあわせてご契約の場合にご契約いただけます。
  • 「搭乗者傷害特約(一時金払)」と「搭乗者傷害特約(日数払)」を重ねてご契約いただくことはできません。

自損事故傷害特約 自動セット

「自損事故傷害特約」とは、単独事故でケガをした場合等に備えられる特約です。

ご契約のオートバイの自動車損害賠償保障法上の保有者・運転者またはご契約のオートバイに乗車中の方が、自損事故(相手方がなく電柱に衝突、崖から転落等)や前の車に追突してしまった事故等によりケガ・死亡された場合やこれらの方に後遺障害が生じた場合で、自賠責保険等の請求権が発生しないときに、補償を受けられる方1名についてあらかじめ設定された額を保険金としてお支払いします。

ご注意事項
  • 対人賠償責任保険をご契約され、かつ、人身傷害保険をご契約されていない場合に自動セットされます。

無保険車事故傷害特約 自動セット

「無保険車事故傷害特約」とは、事故の相手方が保険を契約していない場合等に備えられる特約です。

記名被保険者やそのご家族等が他のお車との事故により死亡された場合やこれらの方に後遺障害が生じた場合で、相手方が保険を契約していない等のために賠償金の支払い能力がなく、十分な補償を受けられないときに、補償を受けられる方1名について2億円を限度に、約款に基づき東京海上日動が認定した額を保険金としてお支払いします。

ご注意事項
  • 対人賠償責任保険をご契約され、かつ、人身傷害保険をご契約されていない場合に自動セットされます。

ファミリーバイク特約 オプション

「ファミリーバイク特約」とは、ファミリーバイク(借りたファミリーバイクを含みます。)を使用中の事故等に備えられる特約です。

記名被保険者またはそのご家族が負担する法律上の損害賠償責任およびファミリーバイクに乗車中に生じたケガ等について、保険金をお支払いします。

ご契約タイプ:[「人身傷害あり」タイプ:[適用される保証:[対人賠償責任保険:〇 対物賠償責任保険:〇 人身傷害保険:〇 自損事故傷害特約:×]] 「自損事故傷害あり」タイプ:[適用される保証:[対人賠償責任保険:〇 対物賠償責任保険:〇 人身傷害保険:× 自損事故傷害特約:〇]]]
  • 「運転者の年齢条件特約」、「本人限定特約」または「本人・夫婦限定特約」をご契約されている場合でも、これらの特約は適用しません。
ご注意事項
  • ご契約のお車が自家用二輪自動車で、対人賠償責任保険および対物賠償責任保険をご契約の場合にご契約いただけます(レンタカーおよび教習用自動車を除きます。)。なお、記名被保険者は個人に限ります。
  • ファミリーバイクとは、原付(一般・特的)をいいます(総排気量125cc以下の二輪を含みます。ただし、総排気量50cc超125cc以下の側車付二輪を除きます。)。

個人賠償責任補償特約 オプション

「個人賠償責任補償特約」とは、記名被保険者やそのご家族等の、国内外での以下のような事故による法律上の損害賠償責任に備えられる特約です。

1事故について国内での事故は無制限に、国外での事故は1億円を限度に保険金をお支払いします。

  • 日常生活に起因する偶然な事故
    例: 自転車搭乗中に他人にケガをさせてしまった
    飼い犬が他人に噛みつきケガをさせてしまった
    国内で他人から借りた物を壊したり盗まれたりした 等
  • 補償を受けられる方が居住に使用する住宅の所有、使用または管理に起因する偶然な事故
ご注意事項
  • 本特約の記名被保険者は個人に限ります。

まずはお近くの代理店を探してみましょう

保険のプロがあなたに
ぴったりの保険をご提案します
  • お見積もりだけでもOK
  • オンライン相談OK
  • 無理な勧誘は行いません
相談する代理店・担当者を探す 別窓で開きます。

お困りのことはありませんか?

各種お手続き方法、よくあるご質問から
解決策をご提案します

お客様サポートTOPへ

「Net Promoter@および NPSは、ベイン・アンド・カンバニー、フレッド・ライクヘルド、サトメトリックス・システムズの登録商標です。」

本ホームページにおけるご注意点
  • 本ホームページにおける記載は始期日が2025年1月1日以降のご契約の説明です。
  • 「オートバイの保険」は「ご契約のお車の用途・車種が二輪自動車または原動機付自転車のTAP(一般自動車保険)」のペットネームです。また、本ホームページにおいては「オートバイの保険」を「バイク保険」と記載している場合があります。
  • 本ホームページにおいて「オートバイ」または「バイク」とは、ご契約のお車の用途・車種が、「二輪自動車」または「原付(一般・特定)」であるものをいいます。
  • 本ページおよび各項目の説明において、ペットネーム・略称を使用しています。
  • 本ホームページの記載は概要です。ご契約にあたっての必要な情報をすべては記載しておりません。保険金をお支払いしない場合等、お客様にとって不利益となる事項やその他注意事項等もありますので、ご契約にあたっては、必ず「パンフレット兼重要事項説明書別窓で開きます。」、「ご契約のしおり(約款)」をよくお読みください。

0109-ET28-B24075-202411

2025年1月1日以降始期契約