「Green Gift」プロジェクトとは
「Green Gift」プロジェクトの概要
東京海上日動では「お客様とともに環境保護活動を行うこと」をコンセプトに、「Green Gift」プロジェクトを通じて地球環境保護に取り組んでいます。
- お客様に「ご契約のしおり(約款)」等を紙の冊子ではなく、ホームページ上で閲覧いただく「Web約款」等をご選択いただくことにより、紙資源の使用量を削減。
- 紙資源使用量削減額の一部の寄付を通じて、マングローブ植林をはじめとした国内外の環境保護活動をサポート。

地球にイイこと1「Web約款」等をご選択いただくことにより、
紙資源の使用量を削減
東京海上日動では、これまで、紙の冊子や書面をお送りしていた「ご契約のしおり(約款)」「保険証券」「更新案内」について、弊社ホームページ上で閲覧いただく方法(「Web約款」「Web証券」「Web更新案内」)をご用意しています。お客様が保険契約をお申込みいただく際に、Web約款等をご選択いただくことで、紙資源の使用量を削減できます。
2023 年度は、Web約款等をご選択いただいた契約は約1,430万件にのぼり、約3,300トンの紙資源を削減することができました。
紙使用量の削減実績
2023年度における東京海上日動の紙使用量は3,889トンで、前年度比99.5%となりました。2024年度は前年度比1%の紙使用量削減目標を設定して取り組みを進めています。
紙使用量の抑制策として、ペーパーレス会議の推進、文具・オフィス用品のグリーン購入、帳票・パンフ類のWeb化(ペーパーレス推進)、日常業務における両面コピーや集約印刷の徹底等に取り組んでいます。

金融商品として初となる「自動車保険エコマーク*」認定を取得
東京海上日動は、これまで多くのお客様にWeb約款を選択いただいたこと等により、2010年12月、財団法人日本環境協会から、金融商品として初となる「自動車保険エコマーク*」を取得しました。認定にあたっては、「Green Gift」プロジェクトの展開、安全運転のための情報発信、自動車事故修理時のリサイクル部品活用、Eco割引等の取り組みが評価されました。
東京海上日動はこれからも地球環境保護に対応した商品やサービスを提供していきます。
※商品・サービスのライフサイクル全体を通して環境への負荷が少なく、環境保全に役立つと認められた商品につけられる環境ラベル。

地球にイイこと2紙使用量削減額の一部で国内外の環境保護活動をサポート
Web約款等をご選択いただくことによる紙資源使用量削減額の一部を環境保護活動を行うNPO等へ寄付することを通じ、マングローブ植林をはじめとした国内外の環境保護活動をサポートいたします。
マングローブ植林活動
東京海上日動では、「環境を守り、長く続けられることを」という社員の思いから、創立120周年記念事業の一環として1999年よりマングローブ植林活動を継続しています。これまでに東南アジア6ヶ国(インドネシア、タイ、フィリピン、ベトナム、ミャンマー、マレーシア)、南アジア2ヶ国(インド、バングラデシュ)、フィジーの計9カ国で植林を実施しています。
マングローブは地球温暖化の主要因といわれる二酸化炭素を吸収し、蓄える力が大きいことで注目されています。また、マングローブの根がつくる安全な空間は「命のゆりかご」と言われ、豊かな生態系を育んでいます。さらには、「みどりの防波堤」として津波等の自然災害から人々の生活や生態系を守る役割を果たしています。
東京海上日動は、このマングローブを「地球の未来にかける保険」と位置づけ、植林活動を100年続けることを目指して取り組んでいます。



日本国内の環境保護活動
これまで東南アジアを中心に、海外でのマングローブ植林活動を続けてきましたが、マングローブ植林活動は環境保護にとどまらず、マングローブの森が災害から人々を守り、豊かな生態系が人々の生活も豊かにする等、様々な効果があることがわかり、継続していくことの重要性を感じています。
東日本大震災の経験を機に、改めて国内の環境についても守り育てることの重要性を認識しました。多くの社員からも「国内の環境保護活動も支援してはどうか」という声が寄せられ、2013年10月から日本各地にも環境保護活動を広げています。
国内の環境保護活動としては、高知の森林保全、宮城県の海岸林保全、子どもたちを対象とした環境保護活動を行ってきました。2022年10月からは、海を守る活動としてアマモ場の保全・再生活動に取り組んでいます。


市民参加型の環境保護イベントの開催をサポート(2013年10月~2022年9月)
2013年から Green Gift 地球元気プログラムとして、日本各地のNPO等と協働し、市民参加型の環境保護イベントを実施してまいりました。
年別一覧
Green Giftの軌跡
1999
1999年 マングローブ植林活動を開始
社員の声(環境を守り、長く続けられることを)をもとに、創立120周年事業として植林NGOと連携しマングローブ植林を開始

2009
2009年 「Green Gift」プロジェクトをスタート
お客様参画型・環境配慮型保険商品「Green Gift」プロジェクトとしてマングローブ植林を推進

2010
2010年 自動車保険エコマーク認定取得
帳票の電子化による紙の削減、自動車保険でエコマークの取得

2022
2022年 海を守る活動に取り組む
「海」をとりまく環境の様々な課題を解決するために環境保護活動「海を守る活動」を開始しました。
