To Be a Good Company

駐車場での事故を防ぐには

2021年7月号

今月のクイズ

2019年中に起きた交通事故は381,237件でした。そのうちサービスエリアやパーキングエリア等の駐車場で起きた交通事故件数を次の中から選んでください。

  • (1)
    8,048件
  • (2)
    13,048件
  • (3)
    18,048件

駐車場で不意に出てきた車や人に、ヒヤッとしたことがありませんか? 駐車スペースに入れるとき、ペダルやハンドルの操作に手間どったことはありませんか?
今月は、駐車場でどのような事故が起きているかを確認し、駐車場での事故を防ぐためにはどうしたらよいのかをみてみましょう。

駐車場では、十分な安全確認、周囲をよく見ること、正確な運転操作が必要です

2019年中の駐車場*で起きた事故のうち、車両側の過失による事故を法令違反別にみると、「安全不確認」が約8割を占め、運転の「操作不適」が約1割と続きます。一方、交通事故全体と駐車場の事故類型の割合を比べると、どちらも車両相互事故が多くを占めますが、人対車両事故は約2.6倍、車両単独事故は約2.3倍も駐車場の方が多くなります(図1)。
駐車場での車両相互事故を詳しくみると「後退時」が最も多く、「出会い頭」が続きます(図2)。駐車場では道路のような交通規制がないため、駐車スペースを見つけた車が周囲の安全確認をせずにいきなり後退しようとしたり、駐車スペースを探しながら走行していたりと不規則な動きをする車が多くなります。不十分な安全確認は、車両同士の衝突へつながりやすいことがわかります。
人対車両事故をみると事故時の歩行者の行動が様々だった「その他」が約8割を占めています(図3)。駐車場内は歩道と車道の区別がなく、歩行者の行動を予測することが困難になります。ドライバーが駐車スペースに気を取られるなどして、周囲をよく見ていないと歩行者と接触する危険性が高くなります。
車両単独事故をみると壁などの「工作物衝突」、「駐車車両」との衝突が多くなっています(図4)。駐車スペースへの出入りの際は、周囲の安全確認を行いながらペダルやハンドルの操作を正確に行わなければならず、作業が複雑になります。焦ったり、車の切り返しが思うようにいかなかったりすると運転操作の誤りに繋がり、駐車車両への接触や、車が急発進して壁などに衝突する等の危険が生じます。

図1:全交通事故と駐車場の事故類型別の割合比較(令和元年中) 図2:駐車場における車両相互事故(詳細)の割合(令和元年中) 図3:駐車場における人対車両事故(詳細)の割合(令和元年中) 図4:駐車場における車両単独事故(詳細)の割合(令和元年中)

駐車場での事故を防ぐには

駐車場での事故を防ぎ、安全に利用するためにはどうしたらよいのかをみてみましょう。

駐車場内を走行するときは

十分な車間距離をとり、すぐに止まれる速度で走行しましょう

駐車場内では、前の車が駐車スペースに入れようと急に停止や後退をしたり、歩行者が不意に現れたりすることがあります。車間距離を十分にとり、すぐに止まることができる速度(歩行速度/時速3~4km)で走行しましょう。

通路が交差するところでは一旦停止して安全確認を行いましょう

駐車場では、安全のために走行順路を守り、通路が交差するところでは一旦停止して安全確認を行いましょう。

駐車スペースに停めるときは

後退して止めるときはハザードランプを点け、一旦停止しましょう

後退して駐車するときは、後続車に知らせるためにハザードランプを点けて一旦停止し、周囲の安全確認をしましょう。駐車しようとしているスペースの隣の車にドライバーがいるときは、動向をよく観察しましょう。

十分な安全確認と運転操作を焦らず正確に行い、いつでも停止できる状態で後退しましょう

後退して駐車するまえに、駐車スペース内の安全確認を十分に行いましょう。後退時は、安全確認とハンドルやペダルの操作を、焦らず一つ一つ正確に行いましょう。踏み間違えを防止するために、足はブレーキペダルの上に乗せた状態で、ゆっくりと後退しましょう。
最近は、車体の後ろについたソナーやカメラで、後退時の運転操作をアシストする機能が付いた車種があります。ソナーは、障害物を感知するとドライバーに警告を促します。カメラは、見えづらい後ろの様子を取り込み、ガイド線(ハンドル操作をスムーズに行うための予測線)を付けてモニターに映し出し、後退時の運転操作をアシストしてくれます。ただし、実際の路面とモニターに映る路面では、位置や距離感が異なることがあります。後退時は、便利なアシスト機能を利用しつつ、必ず目視で十分な安全確認を行いましょう。

出庫するときは

2段階で停止し、安全確認を目視で行ってから出庫しましょう

出庫するときは、車の先頭を少し出して一旦止まり、通路を通行している車や歩行者に出庫する車の存在を知らせましょう。通路の安全確認ができるところまでゆっくり前に進み、再び停止して周囲の安全確認を目視で行ってから通路に進み出る2段階停止を実行しましょう。
最近は、車の左右に駐車車両や壁があって通路が見渡せない状況でも、車体の前に付いたカメラで通路を見渡し近付いてくる車や歩行者を捉え、モニターに映し出すアシスト機能が付いた車もあります。ただし、モニター越しに映る車と実際に目で見る車には、位置や距離感が異なることがあります。モニターで近付く車や歩行者がいないことを確認したあと、2段階停止を実施し目視で安全確認を行ってから通路に進み出ましょう。

今月のクイズの答え