安全運転ほっとNEWS
事前に知っていれば安心な情報を、さまざまなデータをまじえながらお届けします。
NEW2023年11月号
- 車が「安全に」止まるには?
「危ない!」と感じてブレーキを踏むと車が止まる。当たり前のことのように思われるかもしれませんが、実際には「危ない!」と感じた瞬間から車が止まるまでには時間と距離が必要なため、必ずしも危険を回避できるとは限りません。また、止まるまでの距離はドライバーや路面の状況、タイヤの状態などによっても異なります。車は『急に』止まることができません。『安全に』止まるにはどうしたら良いかを考えてみましょう。

2023年度
- 2023年11月号
- 車が「安全に」止まるには?
- 2023年10月号
- 自転車との事故を防ぐには
- 2023年7月号
- 天気の予測と大雨時の運転
- 2023年6月号
- パワーウィンドウやスライドドアの挟まり事故に注意!
- 2023年5月号
- 若年ドライバーが安全運転を行うためには
- 2023年4月号
- 自動運転レベル4が始まる!?
2022年度
- 2023年3月号
- 一時停止して安全確認を行おう!
- 2023年2月号
- チャイルドシートを正しく使用していますか?
- 2023年1月号
- 歩行者の交通ルールとマナー
- 2022年12月号
- 交通事故を起こしたときの対応
- 2022年11月号
- 信号のある交差点で、右折先の横断歩道の十分な安全確認をしていますか?
- 2022年10月号
- 薄暮時間帯の安全走行
- 2022年9月号
- 高齢者が自転車に乗っていたら?高齢歩行者を見かけたら?
- 2022年8月号
- 十分な車間距離をとろう!
- 2022年7月号
- 暑い日の車内で起こる危険!
- 2022年5月号
- 高齢ドライバー<75歳以上>の運転免許更新が一部変わります
- 2022年4月号
- 睡眠時無呼吸症候群(SAS)とはどんな病気で何が怖いの?
2021年度
- 2022年3月号
- 二輪車乗車中の事故を防ぐ
- 2022年1月号
- 停止させた車が動き出す?~自然発車による事故を防ごう~
- 2021年12月号
- 運転中の焦りやイライラであおり運転をしてしまう?
- 2021年11月号
- 運転と性格の関係
- 2021年10月号
- 道路標識を正しく理解しよう
- 2021年9月号
- 車の盗難や車上ねらいを防ぐには
- 2021年8月号
- 車を適切で安全な状態に保つための点検整備
- 2021年7月号
- 駐車場での事故を防ぐには
- 2021年5月号
- 便利な自転車は運転次第で危険な乗り物になる
- 2021年4月号
- 子どもたちを守るための安全運転とは
2020年度
- 2021年3月号
- 二輪車の存在や動きを見落とさない!
- 2021年2月号
- 命を救うための応急手当
- 2021年1月号
- 緑内障が運転に与える影響
- 2020年12月号
- 冬道でスリップしないためには
- 2020年11月号
- 高速道路でのトラブル回避
- 2020年10月号
- 高齢ドライバーによる重大事故を防ぐには
- 2020年9月号
- 車を後退させるときの安全確認
- 2020年8月号
- 災害時に車中避難するときは
- 2020年7月号
- ペダルを踏み間違えないためには
- 2020年6月号
- 台風や大雨のときの安全行動
- 2020年5月号
- あおり運転が起きるきっかけをつくらないためには
- 2020年4月号
- 新入社員と安全な運転行動
2019年度
- 2020年3月号
- 子どもと一緒に考えよう!自転車に乗るときの交通ルール
- 2020年2月号
- 生活道路の安全走行
- 2020年1月号
- ながら運転を厳罰化!
- 2019年12月号
- 飲酒運転をしないために
- 2019年11月号
- エコドライブは安全運転につながる
- 2019年9月号
- 居眠り運転を防ぐために
- 2019年8月号
- 乗りなれないレンタカーやカーシェアリングの車を安全に利用するには
- 2019年7月号
- 台風の接近に警戒する
- 2019年6月号
- 豪雨に遭ったときの視界と対処方法
- 2019年5月号
- 若年ドライバーの発見の遅れによる事故を防ぐ
- 2019年4月号
- 自転車との事故を回避するためには
2018年度
- 2019年3月号
- 走行中に大地震に遭遇したとき、適切な退避行動をとれますか?
- 2019年2月号
- 車の運転と薬の関係
- 2019年1月号
- 高齢ドライバーが安全運転を続けるために
- 2018年12月号
- ペダルの踏み間違いを防ぐには
- 2018年11月号
- 車の自動運転って…なに?
- 2018年10月号
- 駐車場を安全に利用するためには
- 2018年9月号
- 車の点検整備を行っていますか?
- 2018年8月号
- 渋滞回避は事故回避につながる
- 2018年7月号
- ハンドル操作は余裕をもって適切に
- 2018年4月号
- 道路標示の意味を理解しよう!
2017年度
- 2018年3月号
- 「あおり運転」をしない、遭わないためには…
- 2018年3月号
- やめよう!運転中の携帯電話・スマートフォン!!
- 2018年2月号
- カーブを安全に曲がるには…
- 2018年1月号
- 前を向いているのに見てない!?見えてない!?
- 2017年12月号
- 12月は1年中で最も交通事故が多い!
- 2017年11月号
- トンネルでの重大事故を防ぐために
- 2017年10月号
- 高齢歩行者との衝突事故を防ぐために
- 2017年9月号
- 霧の中で事故を起こさないようにするには…
- 2017年8月号
- タイヤの空気圧の点検・調整をしていますか?
- 2017年7月号
- 無理のない安全な車線変更とは
- 2017年6月号
- 横断歩道は歩行者が優先!!
- 2017年5月号
- 自転車で交差点を安全に通行するには
- 2017年4月号
- 小学1年生の交通事故を防ごう!