安全運転ほっとNEWS

事前に知っていれば安心な情報を、さまざまなデータをまじえながらお届けします。

NEW2025年9月号

薄暮時・夜間の安全な運転方法

秋の交通安全運動では毎年のように「夕暮れ時以降の早めのライト点灯やハイビームの活用促進」「反射材用品等の着用推進」が重点項目として掲げられていますが、依然として17時台~19時台の死亡事故発生件数が多く、特に薄暮時間帯*1における死亡事故は10月~12月にかけて最も多く発生しています*2。日没時間が早まる時期を迎えるにあたり、薄暮時・夜間の運転で注意すべき点を再確認してみましょう。

  • *1
    薄暮時間帯とは、日の入り時刻の前後1時間をいいます。
  • *2
    警察庁「薄暮時間帯における死亡事故に係る分析~死亡事故の当事者別件数(昼間・薄暮時間帯)~」より