














募集要項をよくご確認の上、ご応募のお手伝いをお願いします
【応募資格】
全国の小学校および特別支援学校小学部の児童
- ※クラス単位、学校単位、絵画教室からのご応募は団体賞の対象になります。
【受付開始】
2019年11月1日(金)
【応募締切】
2020年1月15日(水)当日消印有効
【応募先】
〒354-0045
埼玉県入間郡三芳町上富1141-10
「こども環境大賞」事務局
- ※ご応募の際には、ページ下部にございます「応募用紙」をダウンロードして、必要事項を記入のうえ作品と合わせてお送りください。
【募集内容】
作文部門・絵画部門(4つのテーマのうち、1つを選んで応募してください。)
- ① わたしたちが取り組んでいるエコ活動
- ② 大切にしたいわたしたちの自然と人との関わり
- ③ わたしたちと地球の未来
- ④ 環境についてみんなに伝えよう!
- ※応募作品は自作・未発表のものに限ります。
- ※作文は市販の400字詰め原稿用紙をお使いください(400字以上1200字以内)。
- ※絵は、最大で四つ切サイズ(38×54cm)までの画用紙をお使いください(画材は自由)。原稿用紙に絵の説明を100字程度で明記してください。
- ※作品が折れ曲がらないように台紙などで補強してお送りください。
- 【入賞発表】
-
2020年3月末
- ※朝日新聞、朝日小学生新聞の紙面および「こども環境大賞」HP上で発表いたします。
- 【審査員】
〔敬称略〕 -
- 1.馬場繁幸(琉球大学名誉教授 農学博士)
- 2.紺野美沙子(女優)
- 3.東京海上日動代表者
- 4.朝日新聞代表者
- 5.各省代表者(文部科学省、環境省)
- 【主催】
- 朝日新聞社
- 【共催】
- 東京海上日動
- 【後援】
- 文部科学省、環境省、全国都道府県教育委員会連合会、全国特別支援学校長会、全国連合小学校長会
- 【協力】
- 朝日小学生新聞
- 【賞】
-
大賞 合計2名 西表島エコ体験ツアー
作文部門:1名(文部科学大臣賞)・絵画部門:1名(環境大臣賞)
優秀賞 合計4名 西表島エコ体験ツアー
作文部門・絵画部門 各2名
奨励賞 合計4名
ビクセン スペースアイ50M、クレパススペシャリスト85色(88本入り)、図書カード2万円の中からいずれか1つ
作文部門・絵画部門 各2名佳作 合計6名
絵入りひらがな地球儀 日本地図付き、クーピーペンシル60色(缶入り)、図書カード5千円の中からいずれか1つ
作文部門・絵画部門 各3名東京海上日動賞
100,000円相当の学校備品 <1校>
団体優秀賞
50,000円相当の学校備品 <2校>
団体賞
20,000円分の図書カード <10校>
参加賞
東京海ジョー オリジナル しおり付 フラワーカード <応募者全員>
【必要事項】
- ※個人応募は作文・絵ともに下記よりダウンロードした個人応募用紙に必要事項を記入してお送りください。(必要事項)作品テーマ番号、作品題名、本人の氏名、学校名、学年、性別、郵便番号、住所、電話番号
- ※団体応募は児童たちの作品・必要事項を取りまとめの上、下記よりダウンロードした団体応募用紙に記入してお送りください。
- ※応募作品に関する所有権・著作権等の権利は、主催社ならびに共催社に帰属するものとします。また、それらを東京海上日動火災保険株式会社の広告や印刷物、HPなどに使わせていただく場合があります。
- ※作品応募にあたってご提供いただきました個人情報は、コンテスト運営上、必要な利用目的の範囲内(入賞者へのご連絡、賞状および副賞の発送、新聞・ホームページ・作品集における発表)において利用いたします。
- ※応募作品は返却いたしません。
- ※応募作品の到着確認、審査結果などについてのお問い合せにはお答えできませんので、あらかじめご了承ください。
「こども環境大賞」事務局
TEL : 03-3545-5226
FAX : 03-3545-0978
E-mail : agk-kodomokankyou@asagaku.co.jp
事務局開設期間 : 2019年11月1日(金)~2020年3月31日(火)
10:00~17:30(土日祝を除く)