サステナビリティ
東京海上日動は、東京海上グループの一員として、安心・安全でサステナブルな未来づくりに取り組みます。
東京海上グループのサステナビリティ
東京海上グループは、長年にわたり保険事業で培った知識と経験をいかして、社会に「安心と安全」を提供し、社会の発展に貢献してきました。これからも社会課題の解決に取り組み、グループの企業価値を永続的に高めながら、安心・安全でサステナブルな未来の創造に貢献することで、すべての人や社会から信頼される“Good Company”となることを目指します。
東京海上グループのサステナビリティ活動
東京海上グループのサステナビリティ主要課題や、グループ各社の具体的なサステナビリティ活動は、東京海上ホールディングスWEBサイトでご覧いただけます。
- ※別ウィンドウ(東京海上ホールディングスWEBサイト)で表示されます。
関連情報
Green Gift
東京海上日動では「お客様とともに環境保護活動を行うこと」をコンセプトに、「Green Gift」プロジェクトを通じて地球環境保護に取り組んでいます。
mangrove-world
東京海上日動が植林活動を実施している、マングローブの美しい映像を楽しんだり、「オンライン植林」に参加することができます。
あしたの笑顔のために
~防災・減災情報サイト~あしたくるかもしれない、地震、津波、風水害。このサイトでは防災・減災に役立つ知識をご紹介します。大切な人と笑顔でいるために、いまできることを考えましょう。
保険ヒーロー MARINE
保険を身近に感じ、より「気軽に」「楽しく」知っていただくための若年層向けアプリです。
みらい研究所
子どもたちが楽しみながら「防災・防犯」「地球環境保護」について学ぶことのできるWebサイトです。
がんばれ☆ジュニアスイマー
1989年より日本水泳連盟への支援を開始しています。特設サイトでは、春・夏の大会情報や、歴代ポスターなどをご覧いただけます。
SDGsを知ろう
SDGsとは何か、またSDGsの目標達成に向けて、私たちにどのような取り組みが出来るのかを小学生のみなさんにも分かり易く解説している動画サイトです。
「UK Modern Slavery Act 2015」に関する声明
東京海上日動は、2015年英国現代奴隷法への対応として、「Slavery and Human Trafficking Statement for the fiscal year 2019(2019年度奴隷労働および人身取引に関する声明)」を公表しています。
Slavery and Human Trafficking Statement for the fiscal year 2019
2018年度
Slavery and Human Trafficking Statement for the fiscal year 2018
2017年度
Slavery and Human Trafficking Statement for the fiscal year 2017
2016年度
Slavery and Human Trafficking Statement for the fiscal year 2016
2015年度
Slavery and Human Trafficking Statement for the fiscal year 2015
関連リンク
- 地球温暖化対策計画
- 東京海上日動は、各地方自治体の条例に基づき、地球温暖化対策に関する計画書を作成し、各地方自治体に提出しています。
- 東京海上研究所
- 東京海上日動のグループ会社「東京海上研究所」では、保険および国内外の経済・金融等に関する調査・研究を行っています。
- 三菱アジア子ども絵日記フェスタ
- 東京海上日動が参加している三菱広報委員会では、アジアの相互理解を目的として、1990年より「アジア子どもアートフェスティバル アジアの子供たちの絵日記展」を支援しています。