工事に関する補償
- ※
(4) 充実した費用の補償・様々な特約をご用意しています!
各種費用
事故に伴って発生する次の各種費用を補償します。
残存物取片づけ費用
工事修理付帯費用
安定化処置費用
地盤注入費用
損害拡大防止費用
セットできる特約(オプション)
基本補償に加えて特約(オプション)をセットすることができます。
オプション1 修理費あんしん補償特約
損害保険金の額*1を算出するにあたり、対象工事の請負金額の内訳書を基礎とするのではなく、契約者または被保険者に提出いただく「復旧時にかかる修理費用の見積書」等を基礎とし、実際にかかる費用に対して損害保険金をお支払いします。
事故例
受注時は資材の大量購入により、単価を抑えられたが、復旧時は少量購入となったため、調達単価がアップした。

オプション2 支給材料補償特約
不測かつ突発的な事故によって、支給材料*2に生じた損害に対して、保険金をお支払いします。
事故例
家電品の据付作業中に誤って家電品を破損した。

オプション3 工事用仮設備・工事用機械器具補償特約
工事現場において、不測かつ突発的な事故によって記名被保険者が所有する工事用仮設備*3、工事用機械器具*4およびこれらの部品に生じた損害に対して、保険期間中500万円を限度として保険金をお支払いします。*5ただし、人力のみを動力とする物、工具類(電動工具を含みます。)、金型等、この特約をセットしても保険の対象から除かれる物があります。
事故例
作業中にクレーンの操作を誤って転倒させてしまい、クレーンを損壊した。

オプション4 保証期間に関する特約
工事の目的物の引渡し後の保証期間中に、対象工事の請負契約に従って行う修補作業の拙劣その他の修補作業中の過失による事故や、引渡しの時以前の工事期間中に工事現場において発生した施工の欠陥による事故によって引渡しの完了した保険の対象に生じた損害に対して、保険金をお支払いします。
事故例
家の新築工事中の作業ミスが原因で家の引渡し後に屋根の瓦が落下し割れてしまった。

オプション5 工事資材等輸送危険補償特約
不測かつ突発的な事故により、工事現場に向けて輸送中*6の工事用材料および工事用仮設材に生じた損害に対して、保険金をお支払いします。
事故例
工事現場への輸送中にトラックが柱に衝突し、積んでいた資材が破損した。

オプション6 臨時費用補償特約
損害保険金をお支払いする場合に、保険の対象が損害を受けたために臨時に生じる費用に対して、1回の事故につき損害保険金の20%に相当する額または100万円のいずれか低い額を限度として、臨時費用保険金をお支払いします。*7

- *1
損害保険金の額は、1回の事故につき、その対象工事の支払限度額を限度とします。ただし、工事用仮設物、工事用仮設建物、工事用仮設材等については個別の限度額が適用されます。詳細は、Web約款をご参照ください。
- *2
発注者、請負業者等の工事関係者から支給される機械、家電品、部品、材料等の本工事の目的物となる物をいいます。
- *3
工事を行うために工事現場において一時的に設置される発電機、バッチャープラント、受電設備、変電設備、荷役設備等をいいます。
- *4
建設用工作車、建設機械、測量機器、工具類(電動工具を含みます。)、金型等をいいます。
- *5
この特約で対象外となるリース・レンタル品、借用物等については、賠償責任に関する補償の基本補償3管理下財物事故の補償で補償の対象とすることができます。
- *6
保険の対象である工事用材料または工事用仮設材が、保管場所から搬出された時または保管場所において輸送用具への積込みが開始された時のいずれか早い時から、通常の輸送過程(輸送に伴う一時保管を含みます。)を経て、工事現場にて輸送用具からの荷卸しが完了した時までをいいます。
- *7
「工事用仮設備・工事用機械器具補償特約」で補償の対象となる場合は、臨時費用保険金はお支払いしません。