地震(じしん)は予測(よそく)できるの?

  • 予知(よち)できる地震はありません。

    地震の予知とは「いつ」「どこで」「どれくらい大きいか」を精度(せいど)よく限定(げんてい)して予測することです。それはとてもむずかしいと考えられています。

  • ナマズがさわいでも、地震がおこるわけではない。

    日本には「ナマズがさわぐと地震が起こる」という話がありますが、これもあてになりません。

  • 大切なのは地震に対して日ごろの備え(そなえ)をしておくこと。

    地震はとつぜんやってくるものです。ですから「日ごろの備え」が一番大切です。

地震のときに大切な地域(ちいき)のつながり

  1. 1

    ご近所パワーがたくさんの命をすくった。

    阪神淡路大震災(はんしんあわじだいしんさい)のとき、たおれた家の下じきになってにげ出せなくなったひとのおよそ80%は、近所に住む人たちによって助け出されています。

  2. 2

    警察(けいさつ)や消防(しょうぼう)の活動も、地域の人のじょうほうがたより。

    かけつけた救助隊(きゅうじょたい)も、だれがどこにとじこめられているかを、地域の人から教えてもらうことで、救助活動(きゅうじょかつどう)ができました。

  3. 3

    「地域のつながり」があれば、いざというとき助け合える。

    いざというとき助け合うためにも、日ごろからあいさつをしたり、地域の防災訓練(ぼうさいくんれん)にさんかして「地域のつながり」を作っておきましょう。

今回のまとめ

地震はいつおきるかわかりません。大切なことは日ごろからの「備え」です!