イベントの開催有無や詳細は、必ず事前に各団体にご確認ください。
募集終了/愛知県
特定非営利活動法人 藤前干潟を守る会
藤前干潟 生きものまつり!

- イベント名:
- 藤前干潟 生きものまつり!
- 開催日時:
- 2014年5月3日(土)10:00~15:00
活動内容
当初の開催予定日だった4月29日(火祝)が、雨天の予報となったため、急きょ予定を変更して5月3日に実施しました。晴天の気持ちの良い気候の中、100名近い方が参加されました。「潮だまり観察会」では、石をひっくり返して楽しそうにカニなどを採取する子どもの姿が印象的でした。「干潟観察会」では、「昔の漁業」をテーマに元漁師の方のお話を聞いた後、網を用いた「追い込み漁」と、「ウナギ土管」と呼ばれるウナギを獲るための仕掛け上げを実施しました。網に向かって水しぶきをあげながら魚を追い込む子どもたちの表情が、何とも言えず生き生きとしていました。
-
干潟に入る前に元漁師さんからお話を聞く
-
干潟に入るときの注意事項
-
潮だまりで採れた生きものを観察する子どもたち
-
潮だまり観察会の参加者で記念撮影
-
網に魚を追い込む子どもたち
-
追い込み漁で採れた魚を捕まえる
参加人数
- 参加人数(スタッフを除く):
- 110人
- うち子どもの人数:
- 51人
参加者の声
- はじめて干潟でアナジャコを見て、嬉しかった。
- 子どもに海に生きものが住んでいることを、体験で伝えることができた。
- 漁師さんの話をもっと聞きたかった。昔の伊勢湾の様子を詳しく知りたいと思った。
- 干潟での魚類採取方法を学ぶことができた。手作りの漁具を使い、工夫している点が勉強になった。
- 参加者もスタッフの方も親切な方ばかりで、心があったかくなる、楽しいイベントだった。
イベントを振り返って 主催団体より一言
東京海上日動のマングローブの植林活動や、中部環境パートナーシップオフィスが取り組む、持続可能な開発のための教育(ESD=Education for Sustainable Development)の活動なども、参加者に向けて発信することができてよかったです。
イベント概要
実施団体
- 実施団体:
- 特定非営利活動法人 藤前干潟を守る会