イベントの開催有無や詳細は、必ず事前に各団体にご確認ください。
終了/沖縄県
一般財団法人 沖縄県公衆衛生協会
「カタツムリ」ってなんだ?~カタツムリのフシギを発見しよう!~

イベント名:
「カタツムリ」ってなんだ?~カタツムリのフシギを発見しよう!~
メッセージ:
誰もが知っているカタツムリ。日本には680種くらい、沖縄県には180種くらいの多種多様なカタツムリが棲んでいます。その特徴や違い、生息環境をカタツムリ博士と一緒に調べに行こう!目指せ!カタツムリマスター!
開催日時:
2016年4月9日(土)13:00~15:30

活動内容

当日は大雨にも関わらず、多くの親子が参加しました。カタツムリ専門家による講座で真剣に学んだ後、外に出てカタツムリ探しを開始!子どもたちは楽しみながらカタツムリを見つけ、教室に戻ってから名前を調べ、色や形、大きさについて観察し、スケッチを行うことで、理解を深めました。観察後は、どのような種類、特徴のカタツムリがいたのかを子どもたちに発表してもらい、講師への質問タイムではたくさんの手があがりました。最後に「水があるところにカタツムリが集まる」こと、「水は山の生物にとって必要不可欠である」ことを学び、一日のまとめとしました。

参加人数

参加人数(スタッフを除く):
30人
うち子どもの人数:
17人

参加者の声

【子ども】

【保護者】

イベントを振り返って 主催団体より一言

市、教育委員会の後援により、広く周知活動をすることができ、たくさんの方に参加いただきました。身近でありながら、まだ研究の可能性があるカタツムリを題材とすることで、生物多様性の考え方や外来種の影響、生きものの生息環境等について、子どもたちなりに理解し、親子で自然環境について考える良い機会となったと思います。子どもたちはカタツムリ探索にいきいきと取り組み、様々な疑問を専門家である講師に質問し、親子間のコミュニケーションも、より活発に図られていました。


イベント概要

イベント内容

・カタツムリについての基本的な生態を知る。
・グループに分かれてカタツムリ探しをする。
・見つけたカタツムリの特徴を調べて、スケッチや名前を調べる。
・どんなカタツムリがいたのかまとめ、カタツムリの多様性を学ぶ。

開催場所

開催場所:
名護青少年の家および周辺森林
沖縄県名護市字名護 5511

実施団体

主催:
一般財団法人 沖縄県公衆衛生協会
共催:
認定特定非営利活動法人 日本NPOセンター
協力:
九州環境パートナーシップオフィス
協賛:
東京海上日動火災保険株式会社
後援:
環境省 名護市教育委員会 名護市 ALLやんばる まなびのまちプロジェクト