イベントの開催有無や詳細は、必ず事前に各団体にご確認ください。
終了/静岡県
特定非営利活動法人 はまなこ里海の会
浜名湖地引網体験と遊覧船で浜名湖SAへ!

- イベント名:
- 浜名湖地引網体験と遊覧船で浜名湖SAへ!
- メッセージ:
- 漁場としても豊富な漁業資源を誇る浜名湖。その豊富な漁業資源の一端を地引網で実感してみませんか?地引網終了後には、浜名湖のアマモ場を体験してもらい、浜名湖の漁業資源の豊かさや多様性を認識してもらいます!
- 開催日時:
- 2016年8月6日(土)10:45~15:00
活動内容
浜松市館山寺町サンビーチで地引網体験会を行いました。地引網開始前に浜名湖の自然についてのレクチャーと、地引網のやり方について説明を受け、みんなで力を合わせて地引網を引っ張りました。終了後は、地引網を担当する浜名湖の漁師さんから、獲れた獲物の解説や浜名湖の生きものについてのお話をうかがい、一部有料の参加者は浜名湖遊覧船「UKULELE」で、対岸の東名高速道路浜名湖サービスエリアへ船で向かい、近鉄レストランでお待ちかねの昼食をいただきました。再び遊覧船で舘山寺まで戻り、貴重な自然とそれを活かした人々の暮らしを感じた一日になりました。
-
頑張って引かないとお魚逃げちゃうよ!
-
地引網でいろいろ獲れました!
-
遊覧船で出発!
参加人数
- 参加人数(スタッフを除く):
- 72人
- うち子どもの人数:
- 38人
参加者の声
- 地引網に初めて参加できてとてもよかった。遊覧船も楽しかった。
- 知識だけでなく、地引網で実際に魚たちと触れ合えることができ、貴重な体験となった。
- 自分たちが海や湖からたくさんの恩恵を受けていることがよくわかった。
- 様々な立場の方が関わり、浜名湖の環境保全に努力されているのがよくわかった。
- ゴミは積極的に持ち帰るよう気を付けたい。
- 浜名湖がとても豊かな環境であることがよくわかった。その豊かな資源を子どもたちの代にも受け継いでいくことが大切。自分に何ができるかを子どもたちと考えたい。
イベントを振り返って 主催団体より一言
日本で唯一と思われる湖での地引網を体験し、約800種類の魚介類を目の当たりにすることで、浜名湖の生きものの豊富さ、それらを育む浜名湖の多様性を実感していただきました。また、地引網を担当する浜名湖の漁師さんと交流することで、地引網以外にどんな漁が行われているのか、どんな生きものが獲れるのか等のお話を直接うかがうことができました。今回、浜名湖SAを利用することで、ネクスコ中日本や中日本エクシス、そして近鉄リテーリングとの協力関係が構築できました。
イベント概要
イベント内容
浜名湖での地引網を通してその豊かさを実感するとともに、浜名湖遊覧船UKULELEを利用して浜名湖遊覧をしながら対岸の浜名湖SAに渡ります。浜名湖SAでは、近鉄レストランで昼食をとった後、はまなこ里海の会講師による「浜名湖のお話し」ミニレクチャーで浜名湖の豊かさを学びます。
開催場所
静岡県浜松市西区館山寺町 浜名湖内水面 東名高速浜名湖SA
実施団体
- 主催:
- 特定非営利活動法人 はまなこ里海の会
- 共催:
- 認定特定非営利活動法人 日本NPOセンター
- 協力:
- 関東環境パートナーシップオフィス
- 協賛:
- 東京海上日動火災保険株式会社
- 後援:
- 環境省