イベントの開催有無や詳細は、必ず事前に各団体にご確認ください。
終了/大阪府
特定非営利活動法人 日本パークレンジャー協会
身近な夜の森を探検しよう!

- イベント名:
- 身近な夜の森を探検しよう!
- メッセージ:
- 環境省選定「重要里地里山500選」に選定された大阪の身近な里山を舞台に、ヘイケボタルを観察するデイキャンプを行います!ゆっくりした時間で自然を満喫してください。
- 開催日時:
- 2017年7月15日(土)14:00~21:00
活動内容
挨拶・諸注意の後、2チームに分かれてカモフラージュ(ゲーム)と、シノダケで紙鉄砲を作り紙玉を飛ばして遊びました。ゲームで仲良くなった後は、全員でピザ作りに挑戦!3人分の材料の入った袋に水を入れ家族で協力して何回もこねた後に発酵させ、発酵を待つ間、ピザの焼く順を決める家族対抗パチンコゲーム(ドングリを弾にした的当てゲーム)を楽しみました。代表の家族を応援する声援が飛び交い、大いに盛り上がりました。家族単位で美味しく焼けたピザを食べ、食事の片付後は、クイズでホタルについて事前勉強してから、暗くなるのを待っていよいよ観察へ。あちこちで光るホタルに全員釘づけ!自分の周りを緩やかに飛び交う飛ぶホタルをみて、暑さも忘れて夜の自然のドラマを楽しみました。
-
みんな真剣!家族対抗パチンコゲームの様子。
-
おいしい顔ってどんな顔?
-
明るいうちにホタル観察の下見をしました。
参加人数
- 参加人数(スタッフを除く):
- 29人
- うち子どもの人数:
- 14人
参加者の声
- パチンコゲームがとてもおもしろかった。
- 手作りピザを焼くことがおもしろかった。ピザがとても美味しかった。
- タマムシ、ナナフシ、ホタルなど、たくさんの虫に出会えてとても楽しかった。
- 初めてホタルを見た。ヘイケボタルが小さいことに驚いた。ホタルの餌を大切にしたい。
- もっと子どもたちと自然の遊びを共に体験したい。
- 家の近くの川が汚いのを実感した。
- 町に住んでいるので森では発見の連続だった。この楽しさを周りの人に伝えたい。
イベントを振り返って 主催団体より一言
【子どもたちの様子】
子どもたちは紙玉鉄砲やパチンコ等、電子ゲームにはない面白さに全員夢中で、暑い1日でしたが飽きることなくプログラムに参加していました。身近な森の魅力や生きものを大切にすることに気付いてもらえたかと思います。
【様々な関係者との連携・協働により得られた成果】
関係の皆様の協力で集客ができ、連携もスムーズに行うことができた。
【その他】
ホタルがたくさん出てくれて、ホッとしました。
イベント概要
イベント内容
昼間はネイチャーゲームや森遊び体験。
夕食は石窯を使った手作りピザにチャレンジ。
夜になったらホタルを観察して夜の自然の営みを五感で感じます。
開催場所
大阪府民の森 くろんど園地 第2キャンプ場周辺 (大阪府交野市大字私部3192)
※ 21時終了のイベントのため自家用車でお越しください
実施団体
- 主催:
- 特定非営利活動法人 日本パークレンジャー協会
- 共催:
- 認定特定非営利活動法人 日本NPOセンター
- 協力:
- 一般財団法人 大阪府みどり公社 地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)
- 協賛:
- 東京海上日動火災保険株式会社
- 後援:
- 環境省