イベントの開催有無や詳細は、必ず事前に各団体にご確認ください。
終了/兵庫県
特定非営利活動法人 宝塚NISITANI(兵庫県立宝塚西谷の森公園)
桜の育成作業と水遊び

- イベント名:
- 桜の育成作業と水遊び
- メッセージ:
- 桜の木の育成作業を通して、桜や自然環境から生きる力を実感したり、その特性や生態を知って、桜を育てる喜びを分かち合いましょう。
- 開催日時:
- 2019年8月3日(土)10:00~14:00
活動内容
朝から厳しい暑さの中、散策路のかたわらに植えている桜の木(約50本)の肥料まき、公園管理棟前の広場でプールや笹舟作り、シャボン玉遊びなどを行いました。猛暑の影響を考慮して、なるべく桜の育成作業を短時間に終わらせました。冷房の効いた室内で体を十分冷やし、ウクレレのコンサートを鑑賞した後、外での水遊びに移行しました。午後からも暑さは厳しかったのですが、参加された子どもさんたちは、ブルーシートで作った簡易プールで元気いっぱいに遊んだほか、カボチャの種飛ばしやスイカ割りに大いに盛り上がりました。
-
スイカ割りは白熱しました!
-
肥料を入れたバケツを持って移動
-
ブルーシートの簡易プールで水遊びを満喫
参加人数
- 参加人数(スタッフを除く):
- 18人
- うち子どもの人数:
- 9人
参加者の声
- 桜が大きくなってほしいと思いました。
- カエルがたくさんいてビックリしました。
- 大自然の中で思いきり体を動かすことができ、子どもたちがいきいきしていました!ありがとうございました!
- 山にたくさんの桜が植樹されていて、大きくなりたくさんの花を咲かせるのが楽しみになりました。
- 水遊びが楽しかった。
- 季節ごとにできることを大切にしたいと思います。
イベントを振り返って 主催団体より一言
【子どもたちの様子】
猛暑でしたが、熱中症等の体調不良もなく、無事にイベントを終えることができて良かったです。桜の育成作業では、子どもさんたちが率先して肥料をまいて活発に活動し、山の中の自然や生き物に興味津々の様子でした。
【様々な関係者との連携・協働により得られた成果】
大変暑い中のイベントでしたが、東京海上日動、日本NPOセンター、GEOCの皆さんのご協力で、無事開催することができました。
【その他の感想】
遊びの中では、子どもさんたちにとってカボチャの種飛ばしが新鮮だったようで、最後まで熱中していました。
イベント概要
イベント内容
公園の東の谷散策路周辺に植えている桜の木へ、肥料の散布や散水等の育成作業を行った後、東の谷の広場で水遊び(プール遊び、笹舟を作って水路に浮かべる等)をします。
開催場所
兵庫県立宝塚西谷の森公園 東の谷散策路周辺
住所:宝塚市境野字保与谷14-1
実施団体
- 主催:
- 特定非営利活動法人 宝塚NISITANI
- 共催:
- 認定特定非営利活動法人 日本NPOセンター
- 協力:
- 地球環境パートナーシッププラザ 環境パートナーシップオフィス(GEOC)
- 協賛:
- 東京海上日動火災保険株式会社
- 後援:
- 環境省