イベントの開催有無や詳細は、必ず事前に各団体にご確認ください。
終了/岐阜県
森・川・海ひだみの流域連携協議会
じゃがいも植え付け体験

- イベント名:
- じゃがいも植え付け体験
- メッセージ:
- 瑞浪市の山間、日吉町は里山の自然がいっぱいです。その環境の中でじゃがいもの植え付け体験をします。食べものを自分でつくる第一歩を体験しましょう。
- 開催日時:
- 2014年9月6日(土)10:00~15:00
活動内容
当日は秋晴れの一日でしたが、それまでの雨の影響で畑の土が乾かず、急遽プログラムを「じゃがいもの植え付け体験」から「サツマイモの収穫体験」に変更して実施しました。サツマイモの収穫前にツル切りをしました。子どもたちも鎌を使ってツル切りに挑戦。土を掘り返すとたくさんのサツマイモが出てきました。紫いも、鳴門金時、紅あずまの3種類を収穫し、みんなでたき火を起こして焼き芋の準備をしました。芋が焼きあがるまで、裏山の散策や虫取りをして、待ちに待った焼き芋をパクリ。みんな笑顔で里山の一日に満足してもらえたようです。
-
サツマイモのツル切りをします
-
土の中から大きなさつまいもが出てきます
-
里山・里地の恵みに感謝
参加人数
- 参加人数(スタッフを除く):
- 36人
- うち子どもの人数:
- 13人
参加者の声
- 焼き芋がおいしかった!
- 野菜の植え付け、収穫など他の品種もやってみたい。
- 自然がいっぱいで空気がおいしいところでとても楽しくすごすことができた。
- 汚れなど気にせず遊べて良かった。子どもたちも虫とりに夢中だった。
- 当初とプログラムが変更になり大変だったと思います。ありがとうございました。
イベントを振り返って 主催団体より一言
岐阜県の活動は、募集や当日の運営に東京海上日動の代理店さんに関わっていただき、地域の活動にしていこうと取り組んでいます。お天気にも恵まれ、多くの皆さんに活動に参加していただき、ありがとうございました。百姓学校では、裏山からの水で暮らし、牛を飼い肥料を作り農業をしています。こうした循環が里山の自然を守ることになります。その一端を体験してもらうことができ、感謝しています。また瑞浪市の里山を訪れてもらえると嬉しいです。
イベント概要
イベント内容
じゃがいもの植え付け体験をします。うねづくり、植え付け、立て札づくりを参加者みんなで行います。昼からは、百姓学校の周囲の自然観察や、収穫時期を迎えた秋野菜の収穫体験も行います。
●百姓学校ってどんなところ?
瑞浪市の北端を流れる木曽川から南へ約1km。山と川、そして田畑に囲まれた里山で、「自分の食べる物を自分で作りたい!」という農地の無い都市部に住む住民の想いと、「手に余る農地を有効に使いたい」という地元農家の想いが出会い、1999年から農業体験活動を行っています。
開催場所と集合場所
瑞浪市日吉町7322-5 ウィークエンド百姓学校
実施団体
- 主催:
- 森・川・海ひだみの流域連携協議会 ウィークエンド百姓学校
- 共催:
- 認定特定非営利活動法人 日本NPOセンター
- 協力:
- 中部環境パートナーシップオフィス
- 協賛:
- 東京海上日動火災保険株式会社
- 後援:
- 環境省、岐阜県、瑞浪市教育委員会、土岐市教育委員会