イベントの開催有無や詳細は、必ず事前に各団体にご確認ください。
終了/福島県
特定非営利活動法人 森の遊学舎
「森で遊ぼう!自然豊かな南会津で!」~夏のGreenGift~

- イベント名:
- 「森で遊ぼう!自然豊かな南会津で!」~夏のGreenGift~
- メッセージ:
- 南会津の特徴は豊かな自然(森、川、山、雪)や、そこで培われてきた伝統文化。それは地球環境に寄り添った「暮らし」と「原風景」です。その恵みやつながりを体験し、子どもから大人まで、それぞれが楽しみながら「心のふるさと」に触れる機会を提供します。
- 開催日時:
- 2015年8月23日(日)9:30~15:30
活動内容
開会式には生後7ヶ月のお子さんから60代までで構成された26チームが集合。スタートと同時に皆さんのやる気と笑顔が会場全体に広がりました。午前中は「森のアドベンチャーラリー」を実施。キャンプ場と博物館にまたがる広大な敷地の中で、子どもたちが積極的に取り組みました。森の案内人(福島県認定)による「クイズや危険な植物のレクチャー」、東京海上日動の社員ボランティアによる「なぞなぞ」、南会津に伝わる昔ながらの草相撲「ズイコマイコ」や「この夏一番の大声で叫ぶ」「紙飛行機を飛ばす」「樹木の円周を家族で測る」「縄文土器に触れる」などの各種アドベンチャーポイントが設置され、初参加だけでなく、2回連続のリピーター家族も楽しめる内容となりました。お昼ご飯は持参したお弁当やスタッフ提供の有機野菜カレー。食後に150人余りの「大集合!写真」を撮影し、午後は5つのプログラム・動く(昔遊び・竹の水鉄砲)・癒す(森のアロマ)・聴く(森のコンサート)・作る(藍染)・食べる(郷土料理のしんごろう作り)から選択して参加いただきました。閉会式では参加したみなさんから感想をいただき、参加証を授与。大きな怪我や事故もなく、一人ひとりが初めての体験をしたり、親子で新しい発見をしたり、自然の楽しさや心地よさを五感で感じたとびきり楽しい一日を締めくくりました。
-
森のコンサート:プロの楽器を使わせていただき、子どもたちも演奏。
-
郷土料理しんごろう作り:えごまをすり鉢で擦って、タレにします。
-
行列ができるターザンロープ:子どもたちに大人気!
参加人数
- 参加人数(スタッフを除く):
- 90人
- うち子どもの人数:
- 47人
参加者の声
【子ども】
- ターザンロープで高いところに上がった。涼しくて気持ち良かった。
- 自分なりにうまくできたしんごろう作りが楽しかった。友達ができたのでまた参加したい!
- 藍染めが楽しかった!ゴムを外すときにきれいな模様ができているか、ワクワクした。
- 昔遊びで水鉄砲を使った水遊びが楽しかった。水に濡れて気持ち良かった。
- アドベンチャーラリーで森の中を歩いて、野ウサギを見つけた。
- 図書館や絵本でしか見たことがなかったトカゲやカエルを見つけた。もっと生きもの探しをしたい!
【大人】
- コオロギやバッタ等をすばやく捕まえたり、帽子を投げて木に付いている蝉の抜け殻を落としたりする等、自然の中で生き生きと遊ぶ姿に感心した。
- 普段は消極的な子どもだが、自分から進んでアドベンチャーラリーに取り組む姿が見られた。親が思っているより様々なことに興味を持っていると気づかされた。
- 長女(4歳)が次女(2歳)の手を引き、山道や階段を歩いていた。私たち親があまり声をかけすぎない方がのびのびと活動できると感じた。
- スタッフの方々の心配りが本当にありがたかった。初めての参加で不安もあったが、随所で声をかけていただき楽しむことができた。
イベントを振り返って 主催団体より一言
地球環境や未来というと、いきなり大きな物事に関心が向きがちですが、本当は日常生活や自分の心、感性とつながっているものだと思います。子どもたちが楽しみながら、大人もその場を共有し、未来へつないでいく。前回に続いて私たちが目標としている「きっかけ」作りに貢献できました。新しい発見に満ち溢れている森との関わりが継続していくことで、より良い未来を育む力になると思います。共催、協力、協賛、後援の関係団体には事前準備から大変お世話になりました。当日も講師や地元スタッフ、ボランティア、会場提供などで関わってくださった地域内外の皆さん、参加者の方々とともに気持ちの良い一日をつくることができました。地球のより良い未来へ、笑顔の仲間とともに!またお会いしましょう!
イベント概要
イベント内容
自然体験活動を通して、森の恵みやつながりを感じてもらうプログラムを提供します。午前は全体で「森のアドベンチャーラリー」、午後は複数プログラムから選択して活動します。会場は隣接する二つの施設。農林業などの人材を育成する学校だった会津山村道場と、地域の歴史や伝統を伝える奥会津博物館です。
【午後の選択プログラム(事前予約制)】
・動く「昔遊び」
・癒す「森の恵みアロマ体験」
・聴く「森のコンサート」
・作る「藍染体験」
・食べる「郷土料理のしんごろう作り体験」
※ 詳細は、森の遊学舎の特設ホームページ「GreenGift in 南会津について」をご覧ください。
開催場所
会津山村道場うさぎの森オートキャンプ場 および 奥会津博物館
実施団体
- 主催:
- 特定非営利活動法人 森の遊学舎
- 共催:
- 認定特定非営利活動法人 日本NPOセンター
- 協力:
- 東北環境パートナーシップオフィス GreenGiftプロジェクトin南会津実行委員会
- 協賛:
- 東京海上日動火災保険株式会社
- 後援:
- 環境省 福島県 福島県教育委員会 南会津町 南会津町教育委員会 みなみやま観光 福島民報社 福島民友新聞社
テレビユー福島 福島放送 福島中央テレビ 福島テレビ エフエム会津 たじまケーブルテレビジョン 南会津町振興公社
南会津町観光物産協会 南会津町体育協会