マレーシア

マレーシアのボルネオ島サバ州では、国全体の50%弱に相当する面積のマングローブ天然林が分布しており、このうち約93%は保護林に指定されています。

マングローブ植林活動レポート

植林したマングローブの様子

マレーシアでは、2011年からNGO「国際マングローブ生態系協会(ISME)」が、サバ州森林局の協力を得ながら、植林事業を進めています。1990年代にタンニン採取や薪炭材の利用、油ヤシの植栽のために天然のマングローブ林が不法伐採されたため、荒廃したマングローブ林を再生することを目的に植林活動を実施しています。絶滅が危惧されるテングザルなどの野生生物を保護したり、生物多様性を保全したりする観点からも重要な活動です。

  • 2020年度の植林面積 30ヘクタール
  • 累積植林面積 393ヘクタール

マングローブ植林活動状況

新型コロナウイルスの影響でスケジュールが大幅に変更しましたが、その中でも植林活動を継続しています。2020年度も引き続き、ボルネオ島北部サバ州にある4つの植林地、合わせて30ヘクタールに、39,990本のマングローブを植えました。

樹種はフタバナヒルギ、ウラジロヒルギダマシ、オオバヒルギ、コヒルギなどで、植林地ごとに最適な選択をしました。2019年から植林をスタートしたSempornaでは、フジツボが原因で枯れたマングローブの幼木があったことから、フタバナヒルギのポットで生育した実生苗の補植を実施しました。

Sulaman Lakeにある植林地の様子 ⒸSFD-ISME協働マングローブ植林プロジェクト

Sempornaでの補植の様子 ⒸSFD-ISME協働マングローブ植林プロジェクト

Sempornaでの補植の様子 ⒸSFD-ISME協働マングローブ植林プロジェクト

植林地の様子

サバ州森林局のタスクチームがドローンを購入したことから、これまでの植林地の調査にドローンを活用しています。2019年8月に東京海上日動の職員が植林したPulau ISMEの植林地も、ドローン撮影による調査を実施しました。植林時は泥干潟だった場所が、湿地に生育する植物で覆い尽くされていることがわかり、刈り払いと補植を検討しています。

ドローンで撮影したSg Westonの植林地 ⒸSFD-ISME協働マングローブ植林プロジェクト

2019年8月に東京海上日動の職員が植林した植林地(Pulau ISME)のドローン写真 ⒸSFD-ISME協働マングローブ植林プロジェクト

Pulau ISMEでの補植作業の様子 ⒸSFD-ISME協働マングローブ植林プロジェクト