損害サービスの流れ
外航貨物海上保険
必要書類について
損害見込額が50万円未満の場合におけるご送付書類とお手続きの流れについて
損害見込額が50万円未満の事故について、保険金ご請求書類とお手続きの流れをご説明致します。標準的な事故を想定したものですので、弊社担当者から追加書類のご送付をお願いすることがあります。あらかじめご了承いただきますようお願い致します。
事故発生
損害見込額
- 50万円未満
- 50万円以上
立会い検査(サーベイ)を実施致します。
立会い検査(サーベイ)は、日本海事検定協会や新日本検定協会など第三者の検査会社に弊社から依頼を行います。
下記情報をご教示ください。
- 損傷貨物の保管場所
- ご担当者様の連絡先
- ※損傷貨物は、可能な限り事故発見時の状態で保管をお願い致します。但し、濡れている場合など損害が拡大する恐れがある場合、損傷貨物および梱包の写真を複数撮影頂き、貨物の仕分けや手直しなどを行って頂いて結構です。
「必ずご送付いただく書類」
- 保険証券(保険料請求書)
- Invoice、Packing List
- Bill of Lading (B/L)又はAir Waybill
- 損傷貨物の写真
- 入庫報告書またはDevanning report
- Claim Notice(運送人宛て事故通知)
(倉庫業者やフォワーダーに手配をご依頼いただけます。)
※必要書類のうちお手元にあるものから順に弊社担当者へお送りください。
ただし、InvoiceとB/Lは損害数量・損害見込額を確認する上で必要となりますので可能な限り早くお送りくださいますようお願い致します。
事故の状況やご契約内容によっては、追加書類のご送付をお願いすることがあります。
その際は、弊社担当者からご案内致します。
「追加書類」の例
- 梱包材の写真
- 事故現認書
- 輸入許可通知書
- コンテナ写真
- コンテナ温度チャート
- Equipment Interchange Receipt(EIR)
(1)必要書類のご送付 | 損傷貨物のお取り扱い方法をお客様と弊社間でお打合せし、必要書類をご送付いただいた上で、お支払金額をご案内致します。 |
---|---|
(2)お支払金額のご案内 | お支払金額ご案内時に、弊社担当者から保険金請求書(Claim Note)のフォームをご送付致しますので、ご記入いただきます。 |
(3)保険金請求書のご送付 | 保険金請求書(Claim Note)をご送付いただきましたら、お客様のご指定口座に保険金をお支払い致します。 |
(4)お支払手続きの完了 | 保険金お支払いの際に、保険金お支払のご案内を送付させていただき、口座へのお振込み日などをご案内致します。* |
- *保険金お支払いのご案内に「Subrogation Receipt (権利移転証)」を同封させていただく場合がありますので、その際はご署名の上ご返送をお願い致します。この書類は、弊社が運送人など事故当事者に対して損害賠償請求(代位求償)を行うために必要な書類となります。
輸送用具毎の代表的な必要書類




書類の名称 | 書類の内容・目的 | 作成者・発行者 |
---|---|---|
Cargo Boat Note | 在来船から艀または陸上へ貨物を卸す際、貨物の数量及び異常の有無を記録した書類 | 検量機関・海貨業者 |
Rechecking Report・Landing Report | 艀から陸上へ貨物を卸す際、貨物の数量及び異常の有無を記録した書類 | 検量機関・海貨業者 |
Tally Sheet | 検数表。荷役中の貨物を検数する際、貨物に異常があればその旨を記載した書類 | 検量機関・倉庫業者 |
入庫報告書 | 倉庫に貨物を搬入する際、貨物の数量及び異常の有無等を記入した書類 | 倉庫業者 |
Delivery Order | 航空貨物に関して、フォワーダー経由で貨物が到着する際の書類(貨物の異常有無を記載) | フォワーダー |
内容点検実施確認書 | 各空港ターミナルで航空貨物の外装及び中身の異常の有無を点検した際、その結果を記入した書類 | 空港コンテナターミナル・フォワーダー |
事故現認書 <記入例 > |
「事故内容を記録した到着地の書類」が一切無い場合、貨物の損害状況をご報告いただく書類 | 貨物の開梱に立ち会われた方 |
Claim Notice <記入例 > |
運送人に対する事故通知書 | お客さま(通常、海貨業者が代理で作成) |
Equipment Interchange Receipt (EIR) | 機器受渡証。コンテナを借入れ・返却する際、コンテナの異常の有無を記録した書類。通常、トラック運転席裏に装備の保管用金属筒内に納められています。 | 書類発行:船会社 異常の有無記載:トレーラー/トラック運転手・海貨業者・倉庫業者 |
Charter Party | お客さま/船会社間での用船契約書 | お客さま/船会社 |
Master Air WayBill | お客さまに手交されるHouse Air Waybillとは別に、航空会社からフォワーダー宛に発行されるAir Waybill。 | 航空会社 |
Stowage Plan | 本船上貨物の積付位置を記載した図面 | 船会社 |
コンテナ温度チャート | リーファーコンテナの輸送中の内気温を自動記録した書類 | コンテナ所有者(船会社) |
Weight Certificate | 積地/揚地で発行される貨物の重量証明書 | 検量機関(積揚両地) |
上記以外の書類が必要な場合には、弊社損害サービス担当者よりご連絡申し上げます。
8100-MG01-09007-2009年6月作成